Do it yourself! 自分でやれることはなんでもやってみる。コーヒー焙煎、米国株、アクアリウムのブログです。

DIY好きの米国株ブログ

アクアリウム

【アクアリウム】 無電源化学反応式CO2発生装置を設置したよ!

更新日:

水草の成長には二酸化炭素が必要

空気中にも二酸化炭素は含まれているので水槽にも少しは溶け込んでいるのですが、水草によっては足りません。そこで強制的に二酸化炭素の添加が行われます。

アクアリウムの世界で使用されるCO2の添加には以下のものがあります。

・ミドボンなどのCO2ボンベからの添加
・発酵式CO2発生装置による添加
・化学反応式CO2発生装置による添加

僕はミドボン以外試したことがありますが、今回紹介する化学式CO2発生装置が一番お気に入りです。アクアリウム上級者はミドボン一択だと思います。イニシャルコストは高いけど、手間と長期で見たときのランニングコストが安いからです。
ただ個人的にカラになったボンベを酒屋さんとかに持って行ってガス入れてもらうっていうのがハードル高すぎ。。車もないし。。手で運べるのあれ?みたいな理由で、やりたいけどやってません。高嶺の花です。

小型CO2ボンベははっきり言ってランニングコストが高いです。
ということでしばらくの間は発酵式を利用していました。
ただ発酵式は冬場は反応が悪いし、なにより作るのがめんどくさい。いや、作ること自体は簡単なんですが毎度やるのがめんどくさい。
家にあるもので簡単に作れるけど、実はコスト計算したら砂糖も寒天orゼリーも別に安くないのではないか・・・。
そこで化学式に手を出してみました。やってみての感想は、あ、これ一番楽やわ。です。

化学反応式CO2発生についてはインターネットで検索すると山ほど情報がヒットします。化学が苦手な人はとっつきにくいかもですが、ただクエン酸と重曹を混ぜてCO2を発生させるっていうだけです。身近なものでいうとお風呂に入れるバブ、あれです。混ざってしゅわしゅわー。それだけです。

添加装置キットを使うと楽ちん

装置に関しては大体の方がすでに持っているものを流用したりして自作しておりますが、僕が選んだのはキットです。
アリババだと1300円くらいで買えます。チューブやらなんやら買い集めるより、いっそキット買ったほうが安いかもしれません。(ただしアリババに限る)
かっこいい圧力計もセットに含まれています。

アマゾンだと3000円弱かな、値段が倍以上するのであまりおすすめしません。商品到着まで一か月待てる人は個人輸入にチャレンジしましょう。住所を英語表記する以外になんのスキルも必要ないです。僕が購入したリンクを下に貼っておきます。セール時に1084円で購入しました。為替相場の影響なども含めて値段変動がそれなりにあるので安い時を見極めて買いましょう。

Co2機器 からの 水族館diy co2発電システムキットで圧力空気流量調整水植物魚水族館co2バルブディフューザー

おかしな翻訳で笑っちゃいますが、きちんと使えるので大丈夫です。

amazonはこちら

Liebeye CO2 ジェネレータシステムキット 圧力エアーフロー調整浄水場の魚水族館CO₂バルブディフューザーと標準水族館CO₂ 発電システムキット
Liebeye

いざセッティング 、まずは溶液づくり

まずはペットボトルにクエン酸溶液と重曹溶液を作ります。分量は取説通りで問題なしですが、いろんな方の情報を参考にすると、クエン酸溶液はすこし多めがいいようです。

理科実験のようで難しそう!とか思うかもしれませんが、実際にはただ粉を水に溶かすだけです。使用する水も水道水で全然問題ありません。蒸留水だとか一度沸かして冷ました水とか必要ないです。

チューブを繋ぐ

写真のように付属のチューブを繋ぎます。ボトルを倒さないように注意です。左のボトルをペコペコ押すとチューブを通ってクエン酸溶液が右のボトルに流れ込みます。すると右のボトル内で反応が起こりCO2が発生します。
発生したCO2によって右ボトル内の圧が上昇、チューブ内をガスが逆流して左ボトルの内圧も上昇します。調節弁を閉じた状態においては左右のボトル内圧は等しくなります。

圧力を高める

圧力計がグリーンを指し示すまでボトルを頑張って押します。結構固いので破裂しないかひやひやします。あたりまえですが使用するペットボトルは必ず炭酸飲料のものにします。じゃないと悲惨なことになると思います。適正圧力になったら調節弁の先にチューブとストーンなどを取り付けて、水槽にセットします。

調節弁を開放するとCO2ガスがボトル外に出るため、左右のボトルともに内圧が下がります。すると左ボトルからクエン酸溶液が吸われ、再び反応が起こります。
新たにガスが発生するとボトル内圧が高まり、クエン酸の供給が自動的にストップします。ガスが一定レベルまで減少するとクエン酸溶液が新たに供給されるため、完全放置でCO2が発生し続けるという仕組みになります。

エアポンプを使用してクエン酸を供給する装置とは異なり、圧力差を利用して自動的に反応を維持する装置ということになります。
メリットは電気代がかからないこととポンプ駆動音がない、などがあげられると思います。水槽周りは何かとコンセントが足りなくなってタコ足配線になりがちなので無電源というのは個人的には一番うれしいです。

写真はエアレーション用のガラス筒にセットしていますが、エアレーション用のうたい文句をそのまま信じるなら、別にCO2の添加に使用してもいいんじゃないかなーと思って試していますが、特に不要です。

LANDUM水族館ガラスCO2ディフューザーバブルエアーストーンパージ酸素エアレーション
LANDUM

ちなみにこのままでは夜間も常時Co2が発生し続けるので、エアレーションが必要かもしれません。また追加で電磁調節弁をつけることも可能だと思います。
反応をストップさせたいときはクエン酸ボトルにくっついた磁石を操作して溶液を物理的にストップすることができます。
器具を取り外す際はこの装置そのものの仕組みを理解した上で作業しないと、急激な減圧で一気にクエン酸溶液が右ボトルに流れ込んで爆発するので注意が必要です。そのあたりのことは取説にも記載してあるのでじっくり読んでください。

以上です。また溶液の追加時期が来たら記事にしたいと思います。

その後追記しました。

ブログランキングに参加しました。よろしければ下のバナーをクリックしていただければめっちゃ嬉しいです。よろしくお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ
にほんブログ村

-アクアリウム
-, ,

Copyright© DIY好きの米国株ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。