Do it yourself! 自分でやれることはなんでもやってみる。コーヒー焙煎、米国株、アクアリウムのブログです。

DIY好きの米国株ブログ

投資 米国株

【米国株】今月もVYM定期購入

投稿日:

VYM定期購入半年突入!

先月に引き続きVYMを購入しました。(ってもう2週間以上前の話ですが・・・)

今回の購入(2月分)で定期購入をスタートさせて半年が経ちました。これまでの購入履歴は下の通り。

購入資金は毎月の配当金プラスアルファ給料なので、購入額に結構バラつきがあります。

ただし米国株に投資し始めてから今まで受け取った配当金・分配金は全額再投資しているので、本当にチリツモですが徐々に増えてきました。

というわけで2月分の定期購入について記録しておきたいと思います。

VYM:バンガード米国高配当株式ETFを4株購入

2月は一株当たり85.5ドルで4株購入しました。

NISA口座でのETF購入なので手数料が無料です。

85.5 x 4 = 342ドルが実際に支払った金額になります。

現在の株価は86.43ドル (2019/3/15現在) 利回りは株価上昇を受けて3.09%となっています。

今回購入した4株から、超ざっくりで年間11ドルほど得られる計算になります。

これでVYM保有数は83株、こちらもざっくり計算で年間221ドル受け取れます。

投資本読みました

この半年個別株投資は控えて、米国高配当ETFであるVYMのみを買い続けてきました。また後述する奥さんの積み立てNISA口座開設もあり、もうインデックス一筋でいいかなぁと思案中。そこに至るまでに超有名な本をいくつか読んだのでここで紹介しておきます。ほんとは一つ一つ学んだことを記事にしてもいいのですが、めんどくさいので割愛。いやぁほんと、めんどくさがりにはインデックス投資が向いてるなとしみじみ思いました。

アクティブ投資がなぜパッシブ投資(インデックス投資)に勝てないのかについてのお話。

序盤の歴史上起こった様々なバブルの話が読みやすく面白かった。そこからインデックスとアクティブの比較のお話。

テクニカル分析やファンダメンタルズ分析について、現代ポートフォリオ理論などなど投資する上で誰もが耳にする分析法や理論についてさらりと触れているので再学習になります。それぞれの陣営の主張からバトル、論戦が垣間見れて面白いっす。

単純にこれらの本を読んだからというわけでもないのですが、昨年くらいから個別株投資めんどくせーと思い始め、またそもそも米国株に投資している理由が個別株投資のスリルではなく「資産の最大化」だと再認識したことが大きかったです。ただし、似たような本ばかり読んで思考にバイアスがかかるのもよくないので、次に読む本はバリバリのアクティブ投資系にしようかなー。

今後の方針

  • 次回(今月末あたり)の定期購入もこれまで通り、400ドル前後になりそう。
  • 配当金を一時的に外貨MMFにまわす。今までは1円も利子がつかない証券口座に眠らせていたので、これからはちょっとでも付くようにMMF買います。現在勉強中。
  • 4月から企業型確定拠出年金を満額にする手続きを行ったので、再来月はVYM購入はお休み予定です。企業型確定拠出年金による節税効果&社会保険料低減について、ちょっと勘違いしていたところがあったので、このあたりの話を近々まとめたいと思います。
  • 奥さんのつみたてNISA口座開設が完了。5月1日から積立スタート予定。こちらは楽天VTIを毎月5万円(5月からなので40万円/12か月=33333円より金額が大きくなっています)。年間40万円。楽天証券&楽天カードで楽天VTI。完全に楽天経済圏入りします。
  • 保有株の見直し着手。個別株の売却検討中。インデックスオンリーのほうがシンプルでストレスフリーだな。
  • 自分自身のメイン証券口座はこれまで通りSBI証券ですが、とりあえず楽天証券開設してもいいかなーとボンヤリ思案中。

ブログランキングに参加しています。クリックしていただきありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

follow us in feedly

 

-投資, 米国株
-,

Copyright© DIY好きの米国株ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。